本規約は、株式会社ADC(以下「当社」という)が運営するWEBサイト「VIGOR BALL」(以下「本サイト」という。)において掲載されるプロジェクトについてサポーターとして支援するユーザー向けに提供される各サービス(以下「本サービス」という)を利用する者(以下「サポーター」という)と当社との間の一切の関係に適用されます。当社は、サポーター登録フォームに必要な事項の入力が完了し「登録」ボタンをクリックしたことをもって、貴方が本規約の全ての条項に同意したものとみなします。

第1章 総則

第1条(用語の定義)

  1. 本規約において使用される用語は、以下のとおり定義されます。
    (1) 「プライバシーポリシー」:本サイト上の「VIGOR BALL」プライバシーポリシー
    (2) 「ガイドライン等」:当社が本サイト上及び本サービスの提供に際して提示するご利用ガイド、ポリシー、諸注意等(プライバシーポリシーを含む)
    (3) 「サポーター」:本規約に基づいて「サポーター登録」手続きをし、当社が承認した者
    (4) 「プロジェクト」:本サービスを介して提供される商品若しくはサービスの企画、開発、制作等に係る情報
    (5) 「オーナー」:プロジェクトの作成者
    (6) 「プロジェクトへの応募」:プロジェクトの応募期間内に支援の予約申込をすること
    (7) 「支援」:オーナーとの間で商品の購入若しくはサービスの提供に係る契約を締結すること
    (8) 「目標額」:オーナーがプロジェクト作成時に設定する支援金額の最低限度額
    (9) 「応募期間」:オーナーがプロジェクト作成時に設定する支援の募集をする期間
    (10)「マイページ」:当社がサポーターに対して付与する当該サポーターのみが編集することができるページ
    (11)「外部サービス」:Facebook、Twitter等、本サービス以外の第三者が提供するサービス
  2. 本規約において使用される用語で、前項に定義されないものは、すべてプライバシーポリシー、ご利用ガイド等若しくは日本国法に基づいて解釈、運用されるものとします。

第2条(本規約への同意、適用範囲)

  1. サポーターは、本規約及びサイトポリシーのすべての条項に同意し、遵守しなければなりません。
  2. 当社が本サービスの提供に際して提示するガイドライン等は、それぞれ本規約の一部を構成及び補完するものとします。

第3条(本サービスの概要、留意事項)

  1. 本サイトは、プロジェクトを企画、運営、実行するオーナーとそのプロジェクトへの支援をするサポーターとのマッチングの「場」を提供するWEBサイトです。
  2. プロジェクト成立後の商品等の売買契約、サービスの提供に係る委託契約を含む、オーナーとサポーターとの間のすべての契約、約束等(以下「ユーザー間契約」という)は、すべて当事者間の責任において締結されるものとし、当社は、同契約等について、一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、サポーターが本サイト上のプロジェクトに応募し資金を提供した場合でも、同応募等の結果等について、いかなる保証も行わないものとします。
  4. サポーターは、Facebook、Twitter等の外部サービスを利用して自身が応募した若しくは応募を考えるプロジェクトを宣伝等することができます。この場合、サポーターは、自己の責任と費用において当該外部サービスを利用しなければなりません。また、サポーターは、当該外部サービスの運営者が提示する規約、ガイドライン等を遵守するものとします。
  5. サポーターは、マイページを利用して自身が応募若しくは支援したプロジェクトの確認及び応募金額の変更等をすることができます。ただし、当社は、サポーターのマイページ上で提供されるすべての情報等について、その正確性、最新性等の保証を一切しないものとし、また、そのバックアップ等をする義務を負わないものとします。

第2章 サポーター登録

第4条(登録)

  1. 本サービスへの登録を希望する者(以下「希望者」という)は、当社が定める様式によって、登録申込手続きをするものとします。なお、その際、希望者は、自身に帰属する電子メールアドレスをログインIDとして指定するものとします。
  2. 希望者は、登録申込の際、真実の情報を記入しなければなりません。なお、当社は、希望者に対して、登記事項証明書等の添付書類等の提出を要求できるものとします。
  3. 希望者は、当社が登録申込についての承諾通知を発行した時点で正式にサポーターとなり、本サービスの利用を開始できるものとします。なお、同承諾通知は、第14条の手段によって行われるものとします。
  4. 当社は、希望者が以下の項目に該当する場合、当該登録の申込を拒否できるものとし、登録承認後であっても当該登録を解除できるものとします。
    (1) 犯罪組織、暴力団等と関係がある者であることが判明した場合
    (2) 過去に当社より何らかの処分を受けたことがある場合
    (3) 登録内容等に虚偽、誤記又は記入もれがあった場合
    (4) 登録申込に際し、当社からの指示に従わない場合
    (5) その他、当社が不適当と判断した場合

第5条(アカウント等の管理)

  1. サポーターは、本サービスにログインするパスワードを指定する場合、第三者に推測されづらい文字列を指定しなければなりません。
  2. サポーターは、本サービスにログインするためのログインID及びパスワード(以下「アカウント」という)を厳重に管理しなければなりません。
  3. 当社は、本サービスの利用に際してサポーターが入力したアカウントと第1項の登録されたアカウントとの一致をもって、当該利用がサポーター本人によるものとみなします。
  4. サポーターは、自身のアカウント及び本規約に定めるサポーターとしての権利のすべて又は一部を第三者に譲渡等してはなりません。また、サポーターは、本サービスを第三者に使用させる行為、及び本サービスを第三者のために利用する行為をしてはなりません。
  5. サポーターは、 アカウントの管理不十分、使用上の過失又は錯誤に起因する一切の損害を賠償する義務を負うものとします。
  6. サポーターは、 アカウントを失念した場合、第三者に使用されていることを知った場合若しくはその他の事由によりアカウントの一部若しくは全部の変更の必要性が生じた場合、当社が定める手段によってアカウントの再設定手続きをしなければなりません。
  7. サポーターは、本サービスに登録された自身に関する情報(以下「登録情報」という)を正確且つ最新に保つ義務を負います。サポーターは、何らかの事由によって登録情報に変更の必要が生じた場合、当社が定める手段により、速やかに登録情報の変更手続きをしなければなりません。

第6条(サポーター資格の有効期間、退会)

  1. 本サービスの有効期間は、サポーター又は当社からの特段の申し出がない限り、無期限とします。
  2. 本サービスからの退会を希望するサポーターは、当社が定める手段によって退会手続きをするものとします。
  3. 当社は、サポーターが退会手続きをした場合、同手続きの完了をもって当該サポーターの登録情報及びその他の当該サポーターに係る情報の一部若しくは全部を削除できるものとします。
  4. 当社は、前項の登録情報等の削除及びその他退会手続きに関連して行われる一切の行為等に起因して当該サポーター若しくは第三者に損害が生じた場合でも、一切責任を負わないものとします。
  5. 退会手続きをしたサポーターは、自身の行為等に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、サポーター資格を喪失した後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  6. 退会手続きを行ったサポーターがプロジェクトに応募している場合、同応募は、退会手続きの完了時にすべてキャンセルされるものとします。ただし、すでに成立したプロジェクトについては、この限りではありません。
  7. 退会手続きの完了は、当該サポーターとオーナーとの間で締結されたユーザー間契約の履行及び継続を妨げないものとします。

第3章 本サービス

第7条(プロジェクトへの応募、成立)

  1. サポーターは、当社が定める手段によりプロジェクトへの応募をするものとします。なお、その際、サポーターは、支払う自身の支援金を決定し、指定するものとします。
  2. サポーターは、自身が応募したプロジェクトについて、当社が指定した手段により、その支援金を支払うものとします。
  3. 前項の支援金の支払いは、当社が定める期間内にしなければならないものとし、同期間内に支払いがなされない場合、または、サポーターが指定するクレジットカード等による決済が不可能であった場合、サポーターによる応募は、キャンセルされるものとします。
  4. プロジェクトは、そのオーナーが定めた応募期間内に支援金額が目標金額に到達した場合に成立するものとします。なお、「All in方式」を採用したプロジェクトはその限りではなく、目標金額の達成に関わらずプロジェクトが成立しているものとする。サポーターは、当社が指定した手段のうち自身が選択した手段により、支援金を支払うものとします。なお、同支払いに生じる銀行振込手数料等は、サポーターが負担するものとします。

第8条(応募のキャンセル)

  1. サポーターは、プロジェクトへの応募をキャンセルする場合、当社が定める手段によりキャンセル手続きを行うものとします。
  2. 各プロジェクトにおいて募集期間内にプロジェクトが成立した場合の返金・キャンセルの受付は、一切お断りさせていただきます。
  3. サポーターが応募したプロジェクトが以下に該当する場合、当該プロジェクトへの応募は、キャンセルされるものとし、サポーターが支援した金額は、同時点をもって返還されるものとします。
    (1) 「All or Nothing方式」を採用し、応募期間内に目標金額に到達しなかった場合
    (2) オーナーによってその応募期間の中途にてキャンセルされた場合
    (3) オーナーが当社によって何らかの処分を受けた場合
  4. サポーターへの支援金返還方法は、支援時に入力または希望する銀行口座。もしくは、クレジットカード決済をキャンセルすることで返還されるものとします。
  5. 応募のキャンセルまたは、プロジェクト非達成による返金は、支援額から返金時の銀行振込手数料を差し引いた額を返金するものとします。

第9条(ユーザー間契約)

  1. サポーターが応募したプロジェクトが成立した場合、当該プロジェクトに係るユーザー間契約は、同時点に成立し、その効力を発するものとします。
  2. ユーザー間契約に基づく商品等の発送若しくはサービスの提供は、オーナーの責任によってなされるものとします。
  3. プロジェクトが成立したにもかかわらず、当社が定める期間内にオーナーから商品等の発送若しくはサービスの提供がなされない場合でも、当社は、サポーターに対して、当該オーナーに係る情報の提供以外の責任を一切負わないものとします。
  4. 当社は、前項の場合でもサポーターが既に支払った支援金の返還等を一切しないものとします。なお、サポーターは、ユーザー間契約の不履行に係るクレーム及び支援金の返還等の請求を当該プロジェクトのオーナーに対してするものとします。

第4章 コメント、質問等の投稿

第10条(投稿に関する諸注意等)

  1. サポーターは、本サービスを介して、プロジェクトのオーナーに対して、そのプロジェクトの進捗状況、プロジェクトの内容、商品等の概要及び取引条件等に関する質問等を投稿することができます。サポーターは、プロジェクト等に質問等(以下「コメント等」という)を投稿する場合、丁寧な言葉遣いを心掛けなければならないものとし、また、オーナー、他のサポーター等に不快感を与えないよう心掛けるものとします。
  2. サポーターは、コメント等を投稿する場合、自身のコメント等に対して、すべての責任を負わなければなりません。サポーターは、自身のコメント等に対して第三者から問い合わせ、クレーム等がなされた場合、誠意をもってそれらに対処しなければなりません。
  3. サポーターは、以下に該当するコメント等を投稿してはなりません。
    (1) 当社、オーナー、他のサポーター、第三者への誹謗中傷を含むもの
    (2) 他サイトへのリンクを含むもの
    (3) 他サイト、他サービスの勧誘、宣伝、広告等を含むもの
    (4) 本サイトの運営、当社又はオーナーの営業を妨害するもの
    (5) 第三者の著作権、商標権、知的財産権等を侵害するもの
    (6) 第三者のプライバシーを侵害するもの
    (7) 犯罪、自殺等を助長、教唆、幇助等するもの
    (8) 性描写、暴力的表現を含むもの
    (9) 電話番号、メールアドレス等、個人的な連絡先を含むもの
    (10)その他、当社が不適当と判断するもの
  4. 当社は、第3項に該当すると判断するコメント等を発見した場合、当該投稿をしたサポーターに対して何ら通知することなく、当該コメント等を削除できるものとします。なお、当社は、前項に違反するコメント等を繰り返すサポーターに対して、第12条の処分等を課すことができます。
  5. サポーターは、自身のコメント等について第三者より著作権侵害等の訴えがなされた場合、自己の費用と責任において当該問題を解決する義務を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。

第11条(コメント等の二次利用)

  1. 当社は、本サイト及び当社が運営する他のサービス等の販売促進の目的、当社の営業等を補助する目的でサポーターが投稿したコメント等を他サイト又は雑誌社等に提供できるものとします。
  2. オーナーは、自身のプロジェクトの販売促進、説明の補足等の目的でサポーターが投稿したコメント等を他のサイト、ブログ、その他のプロジェクトの広告、宣伝等をする媒体に掲載できるものとします。
  3. サポーターは、自身のコメント等を当社及びオーナーが第1項及び第2項の目的で使用する限りにおいて、当社及びオーナーに対して、無償且つ無期限にてコメント等の使用許諾を与えるものとし、同コメント等について著作者人格権を行使しないものとします。
  4. 当社及びオーナーは、サポーターのコメント等を二次利用する場合、同コメント等を自身の判断で修正又は校正できるものとし、サポーターは、同修正等に予め同意するものとします。

第5章 全般

第12条(罰則規定)

  1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当するサポーターに対して、事前に通知することなくアカウントの利用停止、アクセスの遮断、又はサポーター資格の剥奪等の処分を課すことができます。
    (1) サイトポリシー第2条に違反した場合
    (2) 第10条第3項に違反するコメント等を投稿した場合で、悪質であると当社が判断した場合
    (3) マネーロンダリング、自作自演行為等、本サイトの趣旨と反する目的で本サービスを利用していることが判明した場合
    (4) 外部サービスの運営者から何らかの処分等を受けたことが明らかとなった場合
    (5) 本規約及びガイドライン等に違反する場合
    (6) アカウントを第三者に使用させた場合、本サービスの権利の一部若しくは全部を第三者に譲渡、貸与等した場合
    (7) 本サービスの利用に関する重要事項について、当社からの指示等に従わない場合
    (8) その他サポーターとして不適切であると当社が判断した場合
  2. サポーターは、本規約に違反する行為に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  3. 第6条第3項から第7項の規定は、サポーター資格のはく奪の処分を受けたサポーターに対する処置等に準用するものとします。

第13条(登録情報の取り扱い)

  1. 当社は、登録情報を本サービスの運営及び提供の目的のみに利用するものとします。
  2. 当社は、登録情報を第三者に開示又は提供しないものとします。ただし、以下に該当する場合は、この限りではありません。
    (1) サポーターが許諾した場合
    (2) 支援したプロジェクトのオーナーに開示する場合
    (3) サポーターを特定できない方法にて開示・提供する場合
    (4) 法令にて開示又は提供が認められる場合
    (5) 公的機関より開示又は提供を求められた場合
    (6) 本サービスの提供の目的のため本サービスの一部又は全部を第三者に委託する場合
    (7) 本サービスの運営を第三者に譲渡する場合
    (8) 当社の関連会社間で共有する場合
  3. 当社は、登録情報のうち、個人情報保護法の「個人情報」に該当する情報について、本サイト上のプライバシーポリシーに基づき管理及び使用するものとします。ただし、当社は、個人情報の漏洩・消失又は改ざん等が完全に防止されることについての保証を一切行わないものとします。
  4. 当社は、サポーターに対して、収集した個人情報及び嗜好情報等を利用して当社及びその関連会社が提供する各サービスに関する案内等を送信することができ、サポーターは、同利用に予め了承するものとします。

第14条(通知手段)

  1. 当社からサポーターへの通知方法は、別段に定めのある場合を除き当社からの電子メールの送信、マイページその他本サイト上での掲示又はその他当社が適当と認める方法によって行われるものとします。
  2. 当社は、サポーターが当社からのメール通知等の受信をすべて拒否する設定をしていた場合でも、当該サポーターに対して、本サービスの重要な情報等を記載する電子メール又はメールマガジン等を送信できるものとします。
  3. 電子メールによって行われる通知は、アカウントとして登録された電子メールアドレス宛への発信をもって完了するものとします。
  4. サポーターは、指定したPC又は携帯電話端末等において迷惑メール対策等をしている場合、当該電子メールの受信設定等を変更し、当社からの電子メールの受信を許可しなければなりません。当社は、設定を変更しなかったサポーターに生じる損害に対して、一切責任を負わないものとします。
  5. マイページ上又はその他本サイト上での掲示にて行われる通知は、マイページ上又は当社が指定するWEBページ上に掲載された時点をもって完了するものとします。
  6. 当社は、上記のいずれかの方法によりサポーターに通知を行った場合、異議申し立てがない限り、通知日をもってサポーターが同通知の内容に同意したものとみなします。
  7. 当社は、連絡先メールアドレスの不備、誤記があったこと又は変更を怠ったこと等サポーターの故意又は過失に起因して当社からの通知が不到達となった場合でも、同通知について同サポーターが異議なく同意したとみなします。

第15条(損害賠償)

  1. サポーターは、本サービスの利用に関連して自らの故意又は過失により当社、オーナー、他のサポーター及び第三者に損害を生じせしめた場合、同損害のすべてを賠償する義務を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  2. 当社は、サポーターが本サービスの利用に際して損害をこうむった場合、当該損害が1)当社の責に帰すべき事由に起因して現実に発生した、2)直接かつ通常の範囲である場合に限り、同損害を賠償するものとします。ただし、この場合でも、サポーターによる当社に対する損害賠償限度額は、いかなる場合も当該損害が生じたユーザー間契約において当該サポーターが支払った支援金の総額を超えないものとします。

第16条(本サービスの中断、終了)

  1. 当社は、サイトポリシー第7条の不可抗力が発生した場合又は通信障害その他の当社の責に帰さざる事由が発生した場合、本サービスを一時的に中断できるものとします。なお、当社は、これらの事態の継続によりサービスの継続的な提供が困難だと判断した場合、第2項の規定に係わらず、サポーターに対して通知を行わず本サービスを終了できるものとします。
  2. 当社は、サポーターに対して、1ヶ月前までに通知を行うことにより本サービスの一部若しくは全部を終了できるものとします。なお、同通知は、本サイト上への掲載によってなされるものとします。
  3. 当社は、本サービスの一時中断又は終了によって直接又は間接に生じるサポーター又は第三者の損失又は損害に対して、一切の責任を負わないものとします。

第17条(合意管轄、準拠法)

  1. 本規約及びガイドライン等は、すべて日本国法に準拠して解釈されるものとします。
  2. サポーターは、本規約及びガイドライン等に関連して紛争等が発生した場合、当社の本店を管轄する地方裁判所において第一審の裁判を行うことに予め同意するものとします。

第18条(本規約の変更)

  1. 当社は、サポーターに対して、事前に何らの通知を行うことなく、本規約を変更できるものとします。
  2. 本規約を変更する場合、当社は、変更後の規約の本サイト上への掲載をもって完了できるものとします。
  3. サポーターは、本サイトを利用するごとに本規約を確認するものとします。当社は、本規約の変更後、サポーターが本サイトを訪問し、本サイト上の何らかのサービスを利用したことをもって、当該サポーターが本規約の変更を確認し、同意したものとみなすことができます。

【制定: 平成30年5月14日】